本当のお金持ちが何よりも大切にする3つの「宝」

2019/11/17 図表・参考記事を追加し、全文をリライトしました

2020/01/30 タグを追加しました

0. お金持ちが何より大切にする3つの『宝』とは?

「本当のお金持ち」は、何を大切にし、どのような習慣で生活しているのでしょうか?

本記事では、本当のお金持ちが、どんなに価値ある資産より、大切にしているものについてお話ししたいと思います。

 

それは、「時間」「健康」「人脈」の3つの代え難い価値を持つ宝です。

それぞれについて、大切にされている理由と大切にするための習慣についてお話ししていきたいと思います。

 

(なお、本記事の「本当のお金持ち」とは、長期間にわたって安定的に資産を保つことができている人を指しています。

現時点で資産が多かったとしても、投資やビジネス、もしくは、ギャンブルなどで短期的に成功している人は除きます。)

 

1. 「時間」を大切にする

なぜ時間は大切か?

この理由は明確です。

自分の人生の限られた時間は、他のお金などの資源と交換することができず、かつ、いつ無くなってしまう(=亡くなってしまう/死ぬ)かわからないものです。

そして、過ごしている時間は、まさに私たちの「人生」そのものです。

“Time is money”という言葉はありますが、真実は“Time is life”なのです。

 

ビジネスにせよ、遊びにせよ、如何に「生きた」時間を増やすかが最重要です。

 

常にどれだけ良い時間かを意識する

自分の投資やビジネスをしている時、仲間と遊ぶ時、家族と過ごす時…etc.

―何をしているときであっても、常に「良い」時間かどうかが時間配分の基準になります。

 

「良い」とは、将来の投資やビジネスの生産性を上げることにつながるかといった基準もありますし、瞬間瞬間を最高に楽しめているかも大切な基準です。

あなたが何をしている時間だったとしても、限りある時間を最良の瞬間で埋め尽くす必要があります。

 

重要なことだけに集中する

外部から依頼されるプロジェクト、ビジネスパートナーからの会食の誘い、友人からの遊びの誘い、家族と過ごす時間…etc.

全方位にまんべんなく時間を使ってしまうと、時間はあっと言う間になくなってしまいます。

 

本当のお金持ちは、「重要度が本当に高いこと」の中で「自分だけがどうしてもやらなくてはならないこと」だけを自分でやるようにしています。

 

自分がやらないことを決める

時間の使い方の達人でもあるお金持ちは、単に時間の使い方に優先順位をつけるだけでなく、逆に「一切やらないこと」も決めてしまいます。

それは、テレビを見てぼーっとする時間かもしれませんし、スーパーに買い出しに行く時間、あるいは、その他の家事をする時間かもしれません。

 

やらなくてよいことを避けるために、コストをかけてでも、仕組みや他人に任せてしまい、お金に代えがたい時間を守ります。

そして、これがさらに「良い」時間の使い方を加速していきます。

 

一例として、私は原則電話には出ないようにしています。

電話で絶対話さなくてはならない要件など、ほとんどありませんし、電話に出ることでなによりも大切な仕事や遊びへの集中を奪われてしまうからです。

 

ゴールに達する戦略を常に磨く

投資にせよ、ビジネスにせよ、効率的に自分の目標に達するためには、一定のセオリーがあります。

そして、取りうる戦略の中でも、何を選択するかで、ゴールにたどり着くまでの時間は大幅に変わっていきます。

 

そのため、本当のお金持ちは何か新しいことを始める前に、ベストな戦略がどれか徹底的に吟味します。

戦略を決めることが最も時間を効率化するために重要な作業なので、ここには時間を惜しみません。

そして、新たな投資やビジネスに取り組み始めた後も、戦略をより磨くこと(=時間を節約すること)を忘れません。

 

このことによって、目標を達成しつつ、また新たな挑戦のための時間を生み出します。

周りから見ると、何もかも達成して「超人的」に見えるお金持ちがいるのはこのためです。

 

2.「健康」を大切にする

なぜ健康は大切か?

最高に健康でいることは、1でお話しした自分が過ごす時間の質を圧倒的に高めます

そして、パフォーマンスが上がることで、さらに多くの時間を生み出していく(あるいは、無駄にしない)ことにつながります。

健康に、手間やお金をかけることは、時間を買うこととほぼ同義なのです。

 

常に試行錯誤を繰り返している

健康や身体に関する研究は日夜進歩しています。

というのも、まだまだ人間の身体は分からないことだらけだからです。

お金持ちは、新たな食事法や新たなエクササイズが生まれると、それらをいち早く試し、より良いものを常に探しています。

 

睡眠と運動を最優先の「予定」にしている

多くの人は、仕事や家事の余った時間を睡眠や運動にあてることが多いと思います。

時間を大切にするお金持ちは、他人とのアポなどと同じように、先に睡眠と運動を最優先の「予定」にしてしまいます。

 

これらを先延ばしにしてしまうと、やがて不調や病気など、大きな時間の無駄という形でツケを払うことになると分かっているからです。

 

胃腸をできる限りカラにしておく

パフォーマンスを保つ上で、睡眠/運動と同じくらい重要なことの一つは、消化の負担を極力減らしておくことです。

胃腸に負担のかかるものを多く摂取すると、見かけ上何もしていない時でさえ、身体の中で胃腸をフル稼働させなくてはなりません。

お金持ちには、朝はフレッシュジュースしか飲まないなど、無用な穀物や油脂分を極力抑えた食事を取る方が多くいます。

 

3.「人脈」を大切にする

良い人脈は「資産」悪い人脈は「負債」

「良い人脈は資産である」

これは多くの方が耳にしたことがあると思います。

良い人脈がビジネスにも遊びにも最高の結果を与えてくれます。

 

それでは、

「悪い人脈は(資産ではないどころか)負債である」

と言われたら、どのような印象を持たれるでしょうか?

正しくない情報、人生をネガティブに捉えてしまう情報、結果的にお金を失うことにつながる情報など負の情報ばかりが流れてくる人脈は、あえて言うならば「ドブ川」のようなものです。

 

そのため、積極的に悪い人脈を切り捨て、より良い人脈を広げていくことをお金持ちはとても重視しています。

彼らは、経済的にも精神的にも自分を豊かにしてくれる「黄金の川」を掘っているのです。

 

本当に良い情報は「上流」から流れてくる

投資やビジネスの本当に良い情報は、

「お金のある人」の方から「お金のない人」の方向に流れていきます。

そして、残念ながら、多くの場合「お金のない人」まで良い情報は到達しません。

なぜなら、それほど良い案件に関わりたいお金持ちは多く、勧める側もお金持ちにまとまった金額で取り組んでもらう方が圧倒的に効率が良いからです。

 

こういった情報にアクセスしたい場合には、積極的にハイレベルのお金持ちがいる場に出向き、胸に飛び込むことが大切です。

良い関係ができれば、他のお金持ちを紹介してもらい、さらに人脈を広げることができます。

 

関わる人全員に与えて与えて与える

最後は、自分がいま仕事や遊びでかかわっている人たちの顔を思い浮かべてみましょう。

そして、その人たち全員が自分のことをどう思っているか考えてみましょう。

みんなあなたに何らかの形で感謝の気持ちをもってくれているでしょうか?

それとも、その逆でしょうか?

 

本当のお金持ちは、自分の関わる人全員が出会って良かったと思われるよう常に意識して行動しています。

いくら素晴らしい人達とのつながりがあったとしても、関係が深まらなくては何も意味がありません。

そして、自分に恩義を感じてくれるような友人がたくさんいれば、沢山の恩返しが勝手に来るようになります。

それは、新たな良い出会いかもしれませんし、具体的な投資やビジネスの良い案件かもしれません。

 

加えて、実際には与える行為自体が人生を豊かにする歓びそのものであることも知っています。

お金持ちが貴重な時間を使って、これから豊かになりたい人をメンタリングすることがあるのも、大元にはこのような発想があるのです。

 

4. まとめ

・お金持ちが何よりも大切にしているのは「時間」「健康」「人脈」の3つの代え難い価値を持つ宝である

「時間」

・常にどれだけ良い時間かを意識する

・重要なことだけに集中する

・自分がやらないことを決める

・ゴールに達する戦略を常に磨いている

「健康」

・常に試行錯誤を繰り返している

・睡眠と運動を最優先の「予定」にしている

・消化の負担を減らすため、胃腸をできる限りカラにしておく

「人脈」

・「資産」となる良い人脈を増やし、「負債」となる良くない人脈を切り捨てる

・このことによって、「上流」の良い情報を常にキャッチするようにしている

・どのような相手に対しても、関わる人全員に出会ってよかったと思われるほど、与え続ける

 

いかがでしょうか?

みなさんが真の意味で豊かなお金持ちとなるための参考になればうれしく思います。

 

(参考記事)

【実は超質素】投資で成功するお金持ちは、倹約している理由3つ

【セミリタイヤで大失敗?!】セミリタイヤで失敗に陥りがちな理由と成功するための3つの準備

『貯金』でセミリタイヤしてはいけない7つの理由

【30代でセミリタイヤ!】達成するために何より大切な〇〇

 


超シンプルな思考法】「なにを選べばいいのか」がわかる




資産づくりの黄金法則

投資の手段を選ぶ正しい考え方を、誰でも自分のものにできるように体系化しました。

あなたも「お金」「時間」「場所」に縛られない生活をするためのヒントを学んでみませんか?




コメントを残す

ABOUT US
八乙女暁
Midas Minds LLC 代表 資産デザイン® 専門家 八乙女暁(やおとめさとる) 投資家/経営コンサルタント/米国公認会計士 30歳で資産10億円以上を得て、セミリタイヤを達成。 その経験とノウハウを活かし、あなただけの自由な時間を手に入れる “ジャストフィット”投資法をみなさまにお教えしています。 時間/お金/場所の「制限ゼロ」の人生を送る仲間を増やしたい、 その夢に向かって、日々活動しています。 著書出版は2冊、3冊目の出版も予定。